「茶道」には、人に対するやさしさや、自然・季節を大切にする「気持ち」など「日本人のこころ」が詰まっています。
「和」とふれあうことで「おもてなし」の心を学びましょう。
また、お稽古では立居振舞いや礼儀作法が自然と身につきます。美しい所作は人の心をなごませます。
- 2025/06/04
- ホームページを更新しました。
- 2025/06/04
- 兵庫県茶道協会創立50周年記念茶会が開催されます。
詳細はホームページ【イベント情報】ページをご覧ください。

悠遊 煎茶道
畑 道智 著
流儀の歴史・煎茶道の歴史・様々な茶の種類など基本知識を収めた。
煎茶席の客作法や立つ坐るなど基本動作も写真解説。

悠・遊 日本文化の常識
畑 道智 著
年中行事や日常にとけ込んだ文化を解説。

道のしをり
藤浪 八雄子 著
日常の作法や心得を五七五七七のリズムで、覚え易くまとめてある。
現在では行われなくなった事柄や作法も記載。